【プロ解説】BSアンテナの室内設置は可能?メリット・デメリット 

みなさんは、室内にBSアンテナを設置することが出来るということをご存じでしょうか?

実は条件さえ整えば、BSアンテナの室内設置は可能です。しかしながら、そのためには細かな条件や注意点をクリアする必要があり、設置はそう簡単なものではありません。

そこで今回は、
・BSアンテナは室内に設置できる?
・室内にBSアンテナを設置したい場合のポイント
・確実な受信にはプロによる電波調査・取付がおすすめ

について、BSアンテナの室内設置条件やポイントを、アンテナ専門業者が詳しく解説します。

今、BSアンテナの室内設置をご検討されている方はぜひ、参考にしてください。

アンテナ見積もりはコチラ

アンテナ見積もりはコチラ

結論から言うと、BSアンテナを室内に設置することは可能です。 

それぞれを詳しく見ていきましょう。 

BSアンテナの室内設置は理論上可能であり、BS放送を視聴することは不可能ではありません。しかし、それ以上に実際には厳しい理由が存在します。 

そもそも、BS放送とは宇宙空間から人工衛星にて発信される電波を、大きなお椀型のパラボラアンテナで受信することで視聴することができます。屋外ですら、アンテナの方角や角度を緻密に計算して設置するBSアンテナを、障害物がありひらけていない屋内に設置して視聴することは、簡単ではないことがお分かりいただけると思います。 

室内設置で必要な条件

では実際に、BSアンテナの室内設置で必要な条件を見ていきましょう。

1つ目は、アンテナ設置する南西方向側に大きくひらけた窓があることです。

確認方法として、14時から15時に太陽の日差しが室内に入り込む窓があるかです。

2つ目は、電波を遮断することのない障害物がないことです。

特に、窓はあるが特殊なガラス加工がされていたり、カーテンやブラインドなどがあったりすると電波を遮断するため注意が必要です。

3つ目は、BSアンテナを設置するスペースが、そのエリアに確保できるかです。

条件は細かくあるため、設置するまでの環境整備が必要となります。

室内設置のメリット・デメリット

次に、BSアンテナを室内設置をした場合のメリットとデメリットを紹介します。 

メリット

室内設置のメリットとして、屋外への設置ではないため、住宅を傷つけることなく設置ができる点です。ほかにも、雨風の直接的な影響を受けることはなく、アンテナが曲がったなどのトラブルがありません。 

また、よくあるBSアンテナを屋内設置する理由である集合住宅の規約で、BSアンテナを屋外に設置できないケースでも、設置が可能であるというメリットもあります。 

デメリット

次にデメリットですが、設置スペースが室内を占領するという点です。ほかにも、室内になる分、受信感度も屋外に比べて安定しにくいという部分があったり、アンテナの前に人が立ったりカーテンの開け閉めで電波の感度が低下するなどのデメリットがあります。 

ここでは、BSアンテナを室内設置したい場合の大事なポイントを3つ紹介します。 

この3つを意識して設置することで、室内設置でBS放送を視聴することも可能になるでしょう。 

場所の移動

はじめに場所の問題は、非常に重要です。 

BSアンテナの設置には、衛星から送られる電波信号をしっかりとキャッチすることが大前提となります。正確には南南西方向にパラボラアンテナを合わせて細かな調整が必要となります。 

場合によっては、設置場所の移動も視野に入れて、家の中で一番感度の良い場所にアンテナを設置するようにしましょう。 

利得アンテナやブースターの使用

次に、利得の高いアンテナを設置したり、場合によってはレベルを増幅するブースターを設置したりすることでテレビまでの電波感度を高めることも大切です。 

高利得のアンテナとは、指向性が高く電波をしっかりと受信できるアンテナの事で、遠くの電波をレベルを落とすことなく受信することが出来るアンテナの事です。 

方向調整

最後に、BSアンテナの方向調整の重要性です。 

これが非常に難しい作業となり、基本的にBSアンテナの設置は素人ではなく、業者に依頼して設置することをオススメするほど、重要な作業です。 

角度調整は上下の仰角調整と左右の方位角を組み合わせて行い、電波のレベルが最大値となる部分でしっかりと固定することが大事です。 

また、作業には電波レベルを図る、測定器を使用することも重要でしょう。 

アンテナ見積もりはコチラ

アンテナ見積もりはコチラ

これまでBSアンテナの室内設置について解説しきましたが、屋外では影響の出ない問題が室内設置になることで、より設置が難しくなることがお分かりいただけたかと思います。 

ここでは、そんな専門知識が必要となる屋内BSアンテナ設置には、プロの電波調査や取付工事がオススメな理由を解説します。 

プロによる電波調査で分かること

BS放送とは、地球の上空、東経110度に位置する人工衛星からの電波を受信する必要があります。 

この作業を自身でDIY設置する場合、細かな調整が発生します。数ミリ単位での角度の調整や、テレビ画面に映る映像を根気よくチェックする作業が伴い、とても大変です。 

その点、プロによる電波調査では、電波を測定するレベルチェッカーを用いて、正確な角度と細かな調整まで簡単に行うことができます。 

プロに依頼するメリット

プロによる電波調査やBSアンテナの取付を依頼をする最大のメリットは、何といってもその煩わしい作業から解放されることにあります。 

電波調査には専用の電波測定器が必要ですし、買い揃えるとなると出費がかさみます。また、屋内にBSアンテナの設置が可能なのかを、見積りや現場調査をしてもらうことで安心して設置を進めることができます。 

つまり、プロに依頼することで、時間と無駄な出費を無くすことができるのです。 

アンテナつけるくんなら、BSCSアンテナ工事もお任せください! 

また、他社のように見積もりが有料で、場合によっては追加での費用が発生するケースもある中で、アンテナつけるくんでは、無料のお見積りを行っております。もちろん、お見積りからの追加費用の発生は原則ございません。 

ぜひ、無料のお見積りを利用して、納得いくまでご相談ください。 

今なら工事費が実質0円になるキャンペーンも実施中

また、アンテナ専門会社のアンテナつけるくんでは、お得なキャンペーンを実施しております。今なら工事費が実質0円となるお得なキャンペーンを実施中です。 

ぜひ、ご活用ください。 

まずはお気軽にお問い合わせ下さい

また、BSアンテナの室内設置をご検討中の方は、一度、アンテナつけるくんへご相談してみてはいかがでしょうか? 

アンテナつけるくんでは、屋根上へのアンテナ設置はもちろんのこと、BSアンテナ設置についても対応しております。 

詳しくは下記、弊社HPまでお電話か問合せフォームよりお気軽にどうぞ! 

アンテナ見積もりはコチラ

アンテナ見積もりはコチラ

今回は、BSアンテナの室内設置について、メリットとデメリットを詳しく解説しました。 

屋内にBSアンテナを設置することは可能ですが、細かな角度の調整や電波レベルの測定、障害物や遮蔽物を避けた設置や設置場所の確保など、かなりハードルが高いことがお分かりいただけたかと思います。 

また、煩わしい作業や細かな測定などは、アンテナ専門業者へ依頼することで、無駄な時間や出費を抑えることも可能です。 

ぜひ、安心して依頼できるアンテナ専門業者での設置をご検討ください。 

本記事が、BSアンテナの設置を検討中の方への、助けとなれば幸いです。 

関連記事